

幼児食~離乳食
こんにちわ! 栄養士の谷川です! 少しずつ春めいてきましたね♪ 暖かくなってきて子どもたちも園庭で遊ぶのが一段と楽しそうです♪ さて!! 園内の給食の見本では幼児食しか展示できていないので今回は刻み食と離乳食を紹介します。 この日の給食は ・さつま揚げ ・大根の煮物 ・きゅうりの酢の物 ・かき玉汁 ・白ごはん さつま揚げが人気でしたよ~♪ この給食の刻み食はこんな感じです。 葉物は飲み込みにくいのでできるだけこまかくし、 白ごはんは手づかみ食べができやすいようにたわらおにぎりにしています。 月齢が上がり歯が生えそろってきたら粗刻みになり 噛む力がついてくると幼児食へ移行していきます。 続いてこの日の離乳食はこんな感じです。 ・白身魚と野菜の煮物 ・粥です。 お粥は現在、離乳食後期の子しかいないので5倍がゆぐらいで作っています。 白身魚の煮物は白身魚をミンチにしだんご状にしようと思ったのですが つなぎがゆるすぎてバラバラになってしまいました笑 離乳食の献立はその日の幼児食の献立に合わせ魚料理がメインの日は白身魚や鮭を使い 肉料理の日はささ身を使った


節分の日
こんにちわ!栄養士の谷川です♪ 今日も雪がちらついていますね(>_<) でも子ども達は寒さに負けず外で遊んでいます!すごい! さて! 2日に1日早く豆まきをしました♪ 赤鬼さんと青鬼さんがやってきました!! 怖がって泣いてしまう子もいれば勇敢に鬼に立ち向かっていく子もいました! みんなでたくさん豆を投げて鬼を追い払いました(^^)/ その後の給食はこちら♪ ・恵方巻 ・小松菜の胡麻和え ・青のりポテト ・すまし汁 ・みかん 以上児さんは一緒に一人ひとり恵方巻を作りました♪ みんなとっても上手にできました! “黙って食べる”というのは難しかったですが…笑 恵方巻も食べてたくさん福を招き入れました♪ そして3時のおやつは鬼蒸しパン! 子ども達も“キャー!かわいい~!”と喜んでくれました(n*´ω`*n) 行事食をたくさん取り入れ楽しかった思い出の一つになってくれたら嬉しいです。 では次回の更新もお楽しみに(^^)/♪