

卒園式、無事行われました。
こんにちわ! 栄養士の谷川です☆ あっという間に3月!一年が早いです(;´∀`) 今、新型コロナウィルスが世界中で大流行しています。 園でも検温・手指消毒の徹底・マスク着用など感染防止を心掛けています。 保護者の方々にもたくさんのご協力とご理解を頂いて取り組めています。 さて!先日卒園式が行われました。 天気にも恵まれ、暖かい一日でした。 時間短縮・マスク着用と制限がある中、行われました。 マスク着用という中でも子ども達は立派に歩いたり、発表する姿を 見せてくれました! 今年度の卒園児は園が開園した当時、年少さんでした。 3年間でこんなにも立派に成長するんだなと思うと涙なみだでした(´;ω;`) 一緒に食べた給食やおやつ作り、スイカ割り、お餅つき、楽しかったな!と 子ども達の心に少しでも思い出として残っていたら嬉しいです。 太陽組のみなさん、卒園おめでとうございます! 小学校でもたくさん給食を食べて元気に過ごしてほしいです! 4月は新入園児さんたちに会えるのを楽しみにしています(^^♪ また更新します☆


鬼退治!!
みなさん、こんにちは。 最近、暖かかったり、寒かったりと気温のアップダウンが多いですね。 感染症が流行っているので、皆様体調には気をつけて過ごしましょうね。 節分の日の朝は、「今日は、豆まきだね~(*^_^*)」という、子ども達の嬉しそうな笑顔から始まりました。 立腰の後、『だんだんのみ』というダンボールシアターを観賞しました。 お爺さんが、お腹の中で悪さをする虫を退治するために蛙を飲み込みました。その後もお爺さんは蛇、雉、猟師、鬼を次々飲み込んでいき、子ども達は、驚きの声を上げながらも、楽しそうに観ていましたよ。 最後、鬼がお爺さんのお尻から『セツブーン』と出ていくシーンは、とても面白く、子ども達は大笑いでした(* ´艸`) 紙芝居の後は、各クラスに鬼がやって来ました!! 鬼が怖くて逃げ回ってしまうお友達もいましたが、「鬼は~外~!!」「福は~内~!!」と大きな声で豆まきをし、鬼を撃退していました。 自分の中に住んでいる、『いじわる鬼』や『怒りんぼ鬼』、『泣き虫鬼』を、しっかり退治し、「退治できたよ~!!」と嬉しそうな、そして誇らしげな表情の子