

日々の給食風景
こんにちわ! 栄養士の谷川です! 毎日暑いですね! 調理室もだんだん暑くなってきました(>_<) そしてこれから湿気が多くなりジメジメした季節になってくると 気をつけなければいけないのが食中毒です。 「つけない」「増やさない」「やっつける」を三原則とし 食中毒がでないように気をつけています。 さてここからは日々の給食風景をご紹介したいと思います(^^♪ 2歳児さんからはランチルームという部屋で給食を食べています♪ ランチルームは調理室と繋がっているので匂いを感じたり 調理風景を子ども達にみてもらうことができます! なのでいつも子ども達はランチルームに入ってくると 「○○の匂いだ!」や「今日のおやつ何~?」とたくさん話しかけてきてくれます(^^♪ いつもたくさん食べてくれて嬉しいです(^^♪ 明日からも頑張るぞ~♪ また更新します☆


サツマイモの苗植え★
こんにちは(*^_^*) 最近は暑い日が続いていますね! 子ども達はしっかり身体を動かし、水分補給をこまめに行い 元気いっぱい園庭を駆け回っています☺ さて、5月に入りクラスにも慣れだんだんと活動も増えてきました!! 先日はサツマイモの苗植えをみんなで行いました😁 畑に黒いビニールが張ってあり、穴をあけてもらいそこに苗を植えていきました! みんなで植えていると近所のおじさんが 「苗は横に植えたら根がはりやすかよ!」という嬉しいアドバイスが! 農家さんさすがです! こうして地域の方々と交流ができるのも嬉しいですね! 小さいクラスのお友達も畑の周りに集まって、 苗を触ったり、植えている所をしっかり観察していましたよ😊 「おおきくなーれ♩」 「いっぱいお水あげるからね」 と声を掛けながら土を上から優しくかけていたお友達(^_^) きっと大きくておいしいお芋がたくさん出来るでしょうね(^o^) 秋になったら、収穫して焼いもパーティーを楽しみたいと思います😆