

秋のイベント芋掘り、ハロウィンパーティ
こんにちは! 10月は暑い日も多く、秋は来るのかと不安に思う事もありましたが、園庭では秋の味覚のさつま芋が大きく成長していました。 今日は、芋掘りとハロウィンパーティーの様子をお伝えします。 まずは芋掘りの様子です。 園庭の畑に植え、みんなで水やりをして成長を見守ってきました。 とうとう芋掘りの日です! 土を掘ったり、つるを引っ張ったり…畑にいた虫を見つけ遊んだりしながら、芋掘りを楽しみました。 「こっちが大きいよ~」と比べ合って大喜びしていました。 掘ったお芋は、後日焼き芋パーティーをして味わいたいと思います。 ハロウィンパーティー🎃では、パーティーの前からマントとお菓子入れのバックを各クラスで作成しました。 英語教室の時には先生も仮装していて、いつもと違う様子に驚いて、空組さんでは泣いちゃう子もいました。 でも先生の所へお菓子をもらいに自分で行く事ができ、その後は楽しむ事が出来ていました。 パーティーが終わった後も、どこからか「トリック、オア、トリート」というかわいい声が聞こえ、余韻を楽しんでいました。


初めての田植え体験🌾
皆さん、こんにちは!太陽組の担任をさせて頂いております、中富です! 6月は、かなさ保育園・かなさ秋桜保育園の太陽組さんが、初めての田植え体験に挑戦しました!地域の方々のご協力のもと、自然の中で思い切り泥んこになって楽しむ事ができました。 子ども達はワクワクしながらバスで向かい、裸足になって田んぼに入りました。思い切り飛び込む子や、恐る恐る入る子、地域の方と手を繋いで入る子、それぞれのペースで田んぼに初挑戦していました。田んぼに入ると、「冷たい!」「やわらかい!」と転びそうになりながら泥の感触を感じていました。子ども達の膝下ほどある泥の中を歩く事に慣れてくると、泥の掛け合いが始まりました😊洋服も顔も泥まみれになった後は、お風呂のように浸かっている子もいました。 その後はいよいよ、田植え体験🌾 苗ができるまでの過程や、苗の植え方を地域の方が教えて下さりました。そして、地域の方から苗の束をもらうと、数本ずつ持ち、腰を曲げて後ろに下がりながら植えていました。泥遊びの時とは表情が変わり、真剣に取り組んでいた子ども達。持っていた苗がなくなると、すぐに次の


